青葉城 本丸会館

青葉城資料展示館

目次 > 青葉城資料展示館 > 収蔵資料紹介・目録 > 収蔵資料目録

収蔵資料目録

(1)武器・武具類
1 一振 銘「山城大掾藤原國包」 刃長71・1 江戸時代初期
2 一振 銘「月山」 刃長63・3
3 刀掛 一架 高66・4 江戸時代
4 火縄銃 一挺 銃長122・1  口径1・7 江戸時代
5 管打式腰指ピストル 一挺 銃長28・7  口径0・7  江戸時代末期
6 三ツ両紋胴乱 一具 高16・0 幅12・3  江戸時代後期
7 胴乱 一具 高15・4 幅12・2 江戸時代
8 十手 一挺 長45・6 江戸時代
9 軍配 一握 鋳銘「八幡大菩薩」 長45・6 幅27・6 江戸時代
10 金采配 一握 柄長34・5 江戸時代
11 銀采配 一握 柄長35・8 江戸時代
12 一具 紋金具…三階菱、紋透かし…四節四葉の竹
長28・9 高26・0 江戸時代後期
13 護身仏 一躯 観音菩薩立像 高6・8 幅3・9 近世
14 鉄黒漆五枚胴具足 一領 具足構成…十八間筋兜、八日月形前立、頬当、胴、袖、籠手、佩楯、脛当
高34・0 鉢13・7 江戸胸時代中期
15 鉄黒漆五枚胴具足 一領 具足構成…六間筋兜、八日月形前立、頬当、胴、袖、籠手、佩楯、脛当
胸高33・7 鉢13・4 江戸時代後期
16 横矧鋲綴桶側二枚胴具足 一領 具足構成…四十二間筋兜、頬当、胴、袖、籠手
胸高39・2 鉢高13・8
17 本小札紺絲威二枚胴具足 一領 具足構成…兜、頬当、胴、袖、籠手、佩楯、脛当
胸高29・4 鉢15・9 江戸時代
18 黒漆塗桶側菱綴二枚胴具足 一領 具足構成…越中形兜、半月形前立、頬当、胴、袖、籠手、佩楯
胸高40・8 鉢高18・3
19 六十二間筋兜 一頭 鉢高14・8 江戸時代初期
20 隅立角紋足軽陣笠 一頭 径23・8 高11・9 中世(戦国期)
21 下藤紋陣笠 一頭 径43・7 高6・7 江戸時代後期
22 丸に三つ松皮菱紋陣笠 一頭 径37・0 高12・5 江戸時代後期
(2)服飾
23 緋羅紗地丸に抱柏紋陣羽織 一領 裄30・4 丈95・0 江戸時代末期
24 浅葱麻地裃
(亘理伊達家竹に雀紋付)
一領 肩幅72・5 丈86・1 袴丈96・0 江戸時代
25 浅葱麻地裃(三ツ引両紋付) 一領 肩幅72・0 丈70・9 袴丈170・2 江戸時代
26 剣片喰紋胸当(火事装束) 一枚 幅28・1 長53・9 江戸時代
(3)調度(27〜85)
化粧道具(27〜61)
27 竹に雀三ツ引両紋蒔絵櫛台 一基 宇和島伊達家関係資料 縦24・2 横33・5 高35・2 江戸時代後期
28 竹に雀三ツ引両紋蒔絵鏡台 一基 宇和島伊達家関係資料 縦28・1 横28・1 高64・3 江戸時代後期
29 竹に雀三ツ引両紋蒔絵柄鏡箱・
竹に雀紋蓬莱文柄鏡
一合・一面 鋳銘「村田山城守」 宇和島伊達家関係資料 鏡…径24・2 柄長11・1 江戸時代後期
30 竹に雀三ツ引両紋蒔絵柄鏡箱・
竹に雀紋蓬莱文柄鏡
一合・一面 鋳銘「村田山城守」 宇和島伊達家関係資料 鏡…径16・2 柄長10・2 江戸時代後期
31 竹に雀三ツ引両紋蒔絵柄鏡箱・
三ツ引両紋柄鏡
一合・一面 鋳銘「藤原守山和泉守光政」 宇和島伊達家関係資料 鏡…径18・1 柄長10・3 江戸時代後期
32 蓬莱文柄鏡 一面 鋳銘「津田薩摩守家重」 宇和島伊達家関係資料 鏡…径15・4 柄長9・8 江戸時代後期
33 竹に雀三ツ引両紋蒔絵爪切箱 一合 宇和島伊達家関係資料 縦21・0 横5・9 高4・2 江戸時代後期
34 竹に雀三ツ引両紋蒔絵毛垂箱 一合 宇和島伊達家関係資料 縦21・5 横4・3 高4・3 江戸時代後期
35 竹に雀三ツ引両紋蒔絵毛垂箱 一合 宇和島伊達家関係資料 縦21・2 横3・2 高2・5 江戸時代後期
36 毛垂 一挺 宇和島伊達家関係資料 縦21・2 横3・2 高2・5 江戸時代後期
37 解櫛 一枚 宇和島伊達家関係資料 長10・3 幅4・0 37・38・39で一組 江戸時代後期
38 梳櫛 一枚 宇和島伊達家関係資料 長10・3 幅4・0 37・38・39で一組 江戸時代後期
39 撫櫛 一枚 宇和島伊達家関係資料 長10・2 幅4・0 37・38・39で一組 江戸時代後期
40 毛筋立て(ヘラ付) 一本 宇和島伊達家関係資料 長20・7 40・41・42で一組 江戸時代後期
41 毛筋立て(ヘラ付) 一本 宇和島伊達家関係資料 長20・7 40・41・42で一組 江戸時代後期
42 毛筋立て(ヘラ付) 一本 宇和島伊達家関係資料 長15・7 40・41・42で一組 江戸時代後期
43 三ツ引両紋蒔絵油桶 一合 宇和島伊達家関係資料 径5・9 高7・7 江戸時代後期
44 竹に雀紋蒔絵油桶 一合 宇和島伊達家関係資料 径6・0 高6・6 江戸時代後期
45 竹に雀紋蒔絵白粉入 一合 宇和島伊達家関係資料 白粉を入れておく棗形の容器 径6・0 高6・1 江戸時代後期
46 竹に雀紋蒔絵白粉入 一合 宇和島伊達家関係資料 白粉を入れておく棗形の容器 径6・0 高5・9 江戸時代後期
47 竹に雀紋蒔絵白粉水入 一口 宇和島伊達家関係資料 径6・9 高4・3 江戸時代後期
48 三ツ引両紋蒔絵湯桶 一合 宇和島伊達家関係資料 径11・5 高7・8 江戸時代後期
49 三ツ引両紋蒔絵五倍子粉箱 一合 宇和島伊達家関係資料 縦6・9 横6・7 高6・9 江戸時代後期
50 三ツ引両紋蒔絵渡金箱 一合 宇和島伊達家関係資料 縦41・9 横11・4 高11・1 江戸時代後期
51 竹に雀三ツ引両紋蒔絵渡金箱 一合 宇和島伊達家関係資料 縦39・5 横12・1 高13・5 江戸時代後期
52 竹に雀三ツ引両紋蒔絵台輪 一合 宇和島伊達家関係資料 径23・8 高19・5 江戸時代後期
53 竹に雀三ツ引両紋蒔絵台輪 一合 宇和島伊達家関係資料 径15・5 高8・9 江戸時代後期
54 竹に雀三ツ引両紋蒔絵嗽茶椀・台 一具 宇和島伊達家関係資料 椀径17・0 椀高11・3 台径19・3 台高14・5 江戸時代後
55 竹に雀三ツ引両紋蒔絵嗽茶椀 一合 宇和島伊達家関係資料 径12・3 高8・2 江戸時代後
56 唐草文鉄漿碗(潼子) 一合 宇和島伊達家関係資料 径6・3 高4・0 江戸時代後期
57 唐草文鉄漿碗(潼子) 一合 宇和島伊達家関係資料 径6・2 高4・0 江戸時代後期
58 唐草文鉄漿杯(歯黒次) 一合 宇和島伊達家関係資料 径6・0 高7・6 江戸時代後期
59 鉄漿杯(歯黒次) 一合 宇和島伊達家関係資料 径7・4 高10・6 江戸時代後期
60 竹に雀三ツ引両紋蒔絵旅櫛箱 一合 宇和島伊達家関係資料 縦33・7 横24・2 江戸時代後期
61 竹に雀三ツ引両紋蒔絵折鏡立 一架 宇和島伊達家関係資料 長60・2 幅20・6 江戸時代後期
62 竹に雀紋散蒔絵広蓋 一面 宇和島伊達家関係資料 縦57・8 横60・7  高9・5 江戸時代後期
63 竹に雀紋散蒔絵広蓋 一面 宇和島伊達家関係資料 縦55・0 横58・0  高9・5 江戸時代後期
64 竹に雀紋蒔絵箱 一合 宇和島伊達家関係資料(節所用) 底部に「第137号、御文箱、保科家」のラベルが貼ってある。
縦40・0 横21・6 高10・8 江戸時代後期
65 三ツ引両紋蒔絵脇息 一基 宇和島伊達家関係資料 長46・2 高27・2 江戸時代後期
66 竹に雀三ツ引両紋蒔絵重箱 一重 宇和島伊達家関係資料 縦19・8 横21・3 高33・2 江戸時代後期
67 竹に雀紋蒔絵三方 一基 宇和島伊達家関係資料 縦27・0 横27・0 高23・9 江戸時代後期
68 竹に雀紋蒔絵三方 一基 宇和島伊達家関係資料 縦24・0 横24・0 高21・1 江戸時代後期
69 竹に雀三ツ引両紋蒔絵火取香炉 一基 仙台伊達宗家関係資料 径9・3 高7・9 江戸時代後期
70 竹に雀三ツ引両紋蒔絵六角形香合 一合 仙台伊達宗家関係資料 高7・8 江戸時代後期
71 火箸 一具 仙台伊達宗家関係資料 長14・3 江戸時代後期
72 九曜紋蒔絵懸盤 一具 縦33・1 横31・9 高18・5 江戸時代後期
73 九曜紋蒔絵平椀 一合 径12・3 高6・2 江戸時代後期
74 九曜紋蒔絵腰高 一口 径10・3 高5・5 江戸時代後期
75 九曜紋蒔絵壺椀 一合 径10・7 高8・0 江戸時代後期
76 九曜紋蒔絵壺椀 一合 径9・2 高7・6 江戸時代後期
77 九曜紋蒔絵汁椀 一合 径9・5 高4・7 江戸時代後期
78 九曜紋蒔絵椀 一口 径10・9 高4・3 江戸時代後期
79 九曜紋蒔絵椀 一口 径10・0 高4・8 江戸時代後期
80 九曜紋蒔絵杓子箱 一合 高3・9 長9・6 幅6・4 江戸時代後期
81 竹に雀紋土器 一枚 仙台伊達宗家関係資料 径9・1 高1・3 江戸時代後期
82 蟹牡丹紋土器 一枚 仙台伊達宗家関係資料 径7・8 高1・1 江戸時代後期
83 三ツ引両紋土器 一枚 仙台伊達宗家関係資料 径6・9 高1・0 江戸時代後期
84 竹に雀紋築山竹蒔絵手箱 一合 仙台伊達宗家関係資料 縦27・5 横21・4 高17・7 江戸時代後期
85 行器 一対 径39・3 高44・4 江戸時代後期
(4)建材・住居付属物
86 一本 仙台城遺品 長19・5 江戸時代
87 釘隠 七点 仙台城遺品(伝・大手門遺品) 江戸時代
88 九曜紋軒丸瓦 一点 径16・7 江戸時代
89 九曜紋軒丸瓦 一点 径15・1 江戸時代
90 連珠三巴文軒丸瓦 一点 径18・0 江戸時代
(5)絵図
91 享保十五年陸奥国仙台城普請窺絵図(控) 一幅 図128・8×122・6
92 青葉城本丸本殿正面之図・
青葉城本丸本殿平面図・
仙台城之図
一幅 図30・8×55・7 図34・5×37・2 図41・0×50・0 明治時代
93 青葉城二の丸平面図・
二の丸御中奥平面図
一幅 図69・5×53・2 図51・0×37・5 明治時代
94 寛永三年二条城行幸図巻(写) 二巻 一巻 28・2×728 二巻 28・2×530 江戸時代
(6)文書
95 伊達政宗書状 自筆 一幅 伊達政宗→受取人不明 (年未詳)十一月六日 旧・甘粕文書(神奈川県鎌倉市大船)中 軸装 本紙32・3×45・0
96 伊達政宗書状 右筆 一通 伊達政宗→浅川二郎左衛門 (天正十八年)十一月二十三日 29・8×38・7
97 伊達忠宗書状 一通 一通 伊達忠宗 →亘理又次郎(宗根) (年未詳)正月二日 36・1×52・9
98 伊達村清書状 一通 一通 伊達安芸村清(涌谷伊達家第九代当主)→河田四兵衛(安親) (年未詳)正月九日 32・7×43・9